2018年05月28日
5/27.28 母子キャンプ
運動会の振休を利用して母子キャンプ
静かなキャンプ場と公営キャンプ場が好きなので、子供達の年間予定表を手に入れたら有休を申請し、夫にも同じように有休申請をお願いしていますが、ほぼほぼ
なので、平日キャンプはたいがい母子キャンですね
城里ふれあいの里は、母子オンリーであっても安心なキャンプ場です。
子供の習い事が終わってから向かったので、管理棟に到着したのは、チェックイン時間を3時間ほど過ぎた15時頃。

今日は第1オートキャンプ場

他に宿泊される方は既に到着しているので、お好きなところを選んでください。
とのことでしたので、一度場内を一周。いつも利用するエリアに4組ぐらいいらしたので、そのエリアから少し離れて、トイレと炊事場に近い13番に設営。
トイレの出入り口から炊事場と我が家のテントを撮影してみました。

第1オートキャンプ場はトイレ、炊事場が真ん中にあるので、とても便利です。
また、林間サイトなので、日よけのためのタープは不要だと思います。
我が家は城里ふれあいの里でのキャンプの時、ジャグとジャグスタンドは車にも積まず、タープは雨予報でない限り、車から降ろしません。
設営後、子供達がいつも楽しみにしている例のアレを。100円です。

子供たちは「わたがしのキャンプ場」と呼んでいるくらいです
この遊具も5年前にはなかったのですが、年々規模が大きくなっています。
遊び場から第1オート、第2オートへ向かう道路が気になっていたのですが、対策がとられていました。

焚火のたしになるような小枝を集めつつ、散歩。
先ほどの遊び場がなかったころ、子供達はここでよく遊んでいました。
一見怖そうだけど、子供達は楽しいらしい。

天気がよければ、土曜の夜には天文台で月面を見ることもできます。

ヤギさんへのえさやりも100円です。

他にも様々なアクティビティがあるので、次回は長女が楽しみにしているピザ焼きを体験したいと思っています。

サイトに戻って、子供達とサッカー
をしたり、その合間にグラタンを作ったり、焚火をしながら運動会の話をしたり。。。
子供達が成長するにつれ、楽しみ方が変わって、それがまた楽しい
20時頃子供らが就寝
私はそれからしばし1人焚火を満喫して、子供らに合流。
日中はTシャツ1枚、夕方はその上に薄手の上着、就寝時は春秋用のシュラフ。
早朝は少し肌寒いくらいの体感気温でした。
夜中、何か鳥のような鳴き声が響いていたので、チェックアウト時にスタッフの方に聞いたのですが、スタッフの方々も何かわからないとのこと。すごく特徴のある鳴き声なんだけどなんだろう…
撤収時少し雨
に降られましたが、怪我なく無事母子キャンプ終了です。
また来月

静かなキャンプ場と公営キャンプ場が好きなので、子供達の年間予定表を手に入れたら有休を申請し、夫にも同じように有休申請をお願いしていますが、ほぼほぼ


城里ふれあいの里は、母子オンリーであっても安心なキャンプ場です。
子供の習い事が終わってから向かったので、管理棟に到着したのは、チェックイン時間を3時間ほど過ぎた15時頃。

今日は第1オートキャンプ場

他に宿泊される方は既に到着しているので、お好きなところを選んでください。
とのことでしたので、一度場内を一周。いつも利用するエリアに4組ぐらいいらしたので、そのエリアから少し離れて、トイレと炊事場に近い13番に設営。
トイレの出入り口から炊事場と我が家のテントを撮影してみました。

第1オートキャンプ場はトイレ、炊事場が真ん中にあるので、とても便利です。
また、林間サイトなので、日よけのためのタープは不要だと思います。
我が家は城里ふれあいの里でのキャンプの時、ジャグとジャグスタンドは車にも積まず、タープは雨予報でない限り、車から降ろしません。
設営後、子供達がいつも楽しみにしている例のアレを。100円です。

子供たちは「わたがしのキャンプ場」と呼んでいるくらいです

この遊具も5年前にはなかったのですが、年々規模が大きくなっています。
遊び場から第1オート、第2オートへ向かう道路が気になっていたのですが、対策がとられていました。

焚火のたしになるような小枝を集めつつ、散歩。
先ほどの遊び場がなかったころ、子供達はここでよく遊んでいました。
一見怖そうだけど、子供達は楽しいらしい。

天気がよければ、土曜の夜には天文台で月面を見ることもできます。

ヤギさんへのえさやりも100円です。

他にも様々なアクティビティがあるので、次回は長女が楽しみにしているピザ焼きを体験したいと思っています。

サイトに戻って、子供達とサッカー

子供達が成長するにつれ、楽しみ方が変わって、それがまた楽しい

20時頃子供らが就寝

日中はTシャツ1枚、夕方はその上に薄手の上着、就寝時は春秋用のシュラフ。
早朝は少し肌寒いくらいの体感気温でした。
夜中、何か鳥のような鳴き声が響いていたので、チェックアウト時にスタッフの方に聞いたのですが、スタッフの方々も何かわからないとのこと。すごく特徴のある鳴き声なんだけどなんだろう…

撤収時少し雨

また来月

Posted by cheese-whiz at 21:49